ズドラストヴィーチェ、ぱっくんです。
皆さん、アニマルマーケットをご存知でしょうか?
その名の通り、動物が売られている市場で、ここキルギスでは毎週日曜の午前中のみ開催されます。
キルギスのカラコルという街のアニマルマーケットは世界第2位の規模で人気なのですが、
僕がカラコルに着いたのは日曜の午後で見れませんでした。
ってことで、僕が今滞在しているオシュにもアニマルマーケットあるみたいなので行ってみました!
※2019年5月26日情報
目次
アニマルマーケットの活用方法(旅人向け)
乗馬経験のある人は是非馬を買ってキルギスを周遊してみてほしい!
というか自分が乗馬経験者なら絶対そうする!
自分の愛馬で草原や山を駆け抜ける、こんな経験はなかなかできないのではないか。
実際に旅の猛者たちの中にはそうしている人もいるみたいで、
10万円で馬を買って、キルギス周遊した後に8万円で売って出国したという人もいるらしい。
ラクダを買って一晩したら、盗まれていたという旅人もいたり、、
馬を買ったけど、馬が暴れてそのまま逃げられた。。。
色んな人がいる様ですw
オシュのアニマルマーケット
開催されるのは日曜の午前中、正午までだったり、11時までだったり店仕舞いはマチマチの様。
行き方
ちょくちょく開催場所が変更されるようなので、宿の人に聞いたりして情報収集してから行きましょう。
僕が行ったときは、下記場所で開催されていました!
オシュの中心地からマルシュルートカで30分ぐらいの郊外にあります。
オシュのバザールの入り口前からマルシュが出ているので、そこで340番に乗ります。
念のため、マルシュのドライバーにアニマルマーケットに行くか確認しましょう。
マルシュ料金20ソム≒30円
マルシュ降りたら看板出てるので、それに従って進みます。
牛や馬を買って家に帰る人がジャンジャン通って、テンション上がってきてますw
暫く歩くと入り口が見えてきます。
羊コーナー
中に入って左手の方に行くと、、、、
なんじゃこりゃーーー!!羊だらけwww
ご購入された羊さんたちが、連行されていますw
いやはや凄い光景だ。。
ちなみに羊は1匹5000ソム≒7500円ぐらい。
お牛さんコーナー
お次はお牛さん。
いやー、大きくて迫力ある!
お買い上げされたお牛さん、連行されるのを嫌がっていますw
牛は1頭65000ソム≒97500円(結構高いな)
お馬さんコーナー
僕らが行ったのは11時ぐらいで、もうお馬さんは売れ残りの数匹しかいませんでした。
やはり良い馬を買うなら早めに行くべきですな!
お買い上げされたお馬さん、やはり嫌がっているw
お馬さん1頭50,000ソム≒75,000円
いやーなかなか新鮮で楽しかった!
ちなみにオシュのバザールにはラクダはいませんでした!
オシュヘの帰り方
なんと入り口の目の前にマルシュが停まってました!
往路と同様で20ソム≒30円
そんなこんなで帰ってビール飲んで終了です♪
オシュのバード(鳥)マーケット
そうそう、アニマルマーケット行く前にバードマーケットにも行ってみました。
こちらはオシュの中心地にあるので、アニマルマーケット行く前に寄ると良いでしょう。
場所は下図らへん↓
こちらも開催は日曜の午前中のみ。
僕らは場所が分らんかったので、両手で鳥のジェスチャーをして辿り着きましたw
ひよこちゃんから、
ちょっと成長した中学生ぐらいの鳥、
成長させてから食べる様です。(80ソム≒120円)
奥に行くと凄い人。
どうやらこっちでは鳩が人気の様です。
あ、インコとかも売ってましたw
インコ意外と高くて800ソム≒1,200円
もうちょい奥行くと観賞魚コーナーもあっておもろいです。
オシュのゴールドマーケット
こちらも日曜の午前中のみ開催の黄金市で、バードマーケットの傍にあります。
が、しかし
この日は不発でしたw
以上、アニマルマーケット如何でしたか?
できることなら1頭何か買ってみたいですね!笑
コメント